整体院に特化した予約サイト
整体院の集客と予約に特化したWebマーケティング支援サービス
予約サイトがないとお客様を逃しています
整体院の集客には予約サイトが必須
もはや多くの人たちはGoogleマップを使い、地元の通いやすい整体院を探します。そのとき予約をしたくても電話だと躊躇する人が多いのです。

予約サイトは安く作れます
安く作れて簡単に使える
すでに多くのウェブサイトは無料で運用できて操作も簡単、といった進化をしています。もう予約サイトを持つことを諦めなくて良いのです。

整体院の予約サイトが安く作れる理由

誰でも簡単に作れて集客できる
なぜ安く作れるのかというと、実際に作るのはお客様だからです。
-
実際に作るのはお客様
本サービスは、整体院のスタッフ様が予約サイトを作ります。私達はそのスキルやその後の集客や運用のノウハウをアドバイスします。つまり「作らないから安い」「レッスンだから安い」のです。
-
お客様は近隣のみ
本サービスでは、弊社近隣の整体院様に限定させて頂いております。予約サイト開設後も、丁寧にアドバイスしたいと考えています。ですから、移動のコストがほぼかかりませので、その分お安く提供できるのです。
-
完成後はすぐに予約が受けられます
レッスン後はすぐに予約サイトがオープンします。その瞬間から、ネットで予約をとることができ、集客増加に期待できます。
整体院の予約サイト料金
料金:1万円(税込み)
料金に含まれるもの:3時間の予約サイト指導料(サイト制作、使い方指導、集客指導、その後1ヶ月のサポート料金)
予約サイト制作支援ディレクター紹介
吉田喜彦

- ネットショップ構築サイト公認トレーナーを経験
- 1997年からネットマーケティングに従事
- SNS総フォロワー数6万
- 著書がアマゾンランキング入賞実績、TV出演実績あり
- 腰痛経験から多くの整体院をわたり歩きサービス価値の違いを実感し起業
お問い合わせフォーム
価格、納期、販売方法など出版に関して、お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問

Q:費用はどれくらいかかりますか?
A:1万円(税込)です。
レッスンには、移動費・テキスト代・レッスン料・集客指導・その後1ヶ月のサポート、までが含まれます。半日のレッスンで一通りのネット集客ができる内容となっています。それ以外の集客代行や設定をご希望のかたは別途制作等のご相談も受付けております。
Q:イチからデザインするの?ハードル高すぎない?
A:半日のレッスンですので、実際には「テンプレート+レッスン」でお作り頂きます。
整体院のセウタッフさまは、ご住所や料金など店舗の具体的情報のみがあれば大丈夫です。カスタマイズをしたい、という方は予約サイトの仕様によって異なりますので、その場で別途ご相談致します。
Q:PC操作、ネット知識などが不安です
A:実際には整体院スタッフ様が手を動かして操作します
ので、とくに文字入力が早ければ早いほど上がります。しかし現在では音声入力の精度が上がりましたので、諦めてしまった方はおりません。
Q:本当にこれだけで集客が増えるの?
A:勿論これだけでは増えません。
現実の世界で言えば、人気のいない場所にお店を立てた、という状態です。ただ、その場所への導線を増やすところまでレッスンさせていただきます、可能性を増やしたり高めたりするノウハウの伝授まで行いますのでご安心下さい。
Q:提供されるサポートはどこまでか?
A:Slackというチャットサービスにて、レッスン当日を含めた30日以内は、無制限に対応させていただきます。
延長をご希望のかたは別途、月額プランをご案内させて頂きます。また、必要であればスキル獲得のためのおすすめ書籍などのご紹介は無料でできます。
Q:継続的にかかるコストは?
A:立ち上げていただく予約サイトのプランによって異なります。
ページに広告が掲載されることで、完全に完全に無料で運営できる予約サイトもあります。ただ、継続運営やお客様への信頼という点では、最低でも月額5000円程度は見ておいたほうが良いかとは思います。
Q:「近隣」に当たるのはどこまでか?
A:弊社住所である埼玉県志木市の住所から、半径5km以内となります。
おおよその目安としましては、弊社を中心に、東武東上線のみずほ台駅、JR武蔵野線新座駅、北朝霞駅、西浦和駅、埼玉大学の周辺地域あたりまでです。
Q:成果報酬はかかりますか?
A:かかりません。
プランによっては予約サイトへの支払いとして手数料がかかるケースもございますが、弊社が売上に対して成果報酬を請求することはございません。弊社は、レッスンやサポートのみを提供しているから、となります。
Q:何件予約が増える想定か?
A:残念ながらそうした具体的な数値は予想ができません。
競合の数や周辺地域の特性にもよりますので一概には言えません。しかし一般論としては、整体院として予約サイトを用意し、予約申し込みまでの導線を増やすことは、お客様の間口を増やすことにつながる、とは言えます。
Q:必要なものはありますか?
A:パソコンやタブレットなど画面が大きい端末があると便利です。
予約サイトは作って終わりではありません。予約を受け付けたり対応したりなど多くのお客様対応が発生します。ですから、予約サイト開設移行のことを考えますと、大きな画面でのご利用をおすすめします。機種選定にご不安なかたはご相談ください。推奨機種など環境をご案内いたします。
- ネット環境
- パソコンもしくはMac/iPadがおすすめ
- メールアドレス